傷・臭い・汚れ&ペットの怪我予防!賃貸での床対策の重要性とアイテム解説

賃貸物件でペットと暮らす際には、床に傷や汚れがつかないように対策をすることが重要です。

傷や汚れがついた場合、その物件を退去する際に原状回復費用として数万円〜数十万円単位の支払いが必要になる可能性が高いため、予防しておくと経済的にも安心です。

また、大切なペットの健康を考える上でも床は重要なポイントになります。
人工物であるフローリングはペットにとってストレスや怪我の原因になります。

本記事ではペットと一緒にお住まいの賃貸物件でも気軽に取り入れられる床の傷・汚れ対策や、ペットにとっても快適なお家作りのポイントをまとめて解説します。

ペットと暮らせる物件をお探しの方は、ぜひ部屋まるペットにご相談ください。

家賃6万円以内でペットと暮らせる賃貸物件を中心に取り扱っておりますので、床対策やペットのご飯代などにお金をあてるために家賃はできる限り低くおさえたいという方にもおすすめです。

興味をお持ちの方は、ぜひ一度こちらから弊社ホームページをご覧ください。
※ペットと一緒に暮らせる家賃6万円以内の物件に強い!部屋まるペットはこちらから

賃貸でペットと暮らす際は傷や汚れ対策が重要

ペットの種類にもよりますが、犬や猫、小鳥などのペットと一緒に生活していると爪や牙、くちばしなどで床に傷がついてしまうことも珍しくありません。

また、ペットの排泄物やお散歩帰りに落としきれなかった土汚れなどで、取れない汚れがついてしまうケースもあります。

ペットとの生活にはつきものであるこれらの問題は、対策をしておかなければ後々悔やまれる可能性が大きいです。

退去時の原状回復費用がかかる

ペットとの生活で発生する傷や汚れは、物件を退去する際に原状回復費用の高額化につながります。

「原状」とは元々あった状態のことを指しており、賃貸物件における原状回復とは、壁や床、柱などを入居前と同じ状態に戻すことを意味します。

生活している上で自然に劣化した部分については経年劣化として入居者負担の原状回復の対象外になりますが、ペット可の物件の場合は経年劣化と見なされない場合があります。

つまり、ペットがつけてしまった傷や汚れの修繕費用は入居者が支払うことになります。
もちろん物件によって負担額や原状回復の基準は異なりますが、一般的にペット関連の破損・汚損の原状回復費用は入居者負担になるケースが多いので、注意が必要です。

床にまつわる原状回復費用の相場

原状回復の対象は壁や柱、畳などの傷・汚れ、部屋に染みついたペット臭などがありますが、ここでは本記事のテーマである「床」に着目して費用相場を解説します。

一般的な賃貸物件において床に関するハウスクリーニングの種類と相場の目安をご紹介します。

・フローリングの張り替え:1畳あたり2〜6万円前後
・フローリングの傷の修繕:1㎡あたり8千〜3万円前後
・畳の張り替え:1畳あたり裏返しや表替え4〜5千円前後、新調する場合は1万円前後
・クッションフロアの張り替え:1〜6万円前後
・カーペットの張り替え:1畳あたり8千〜1万5千円前後
・タイルカーペットの張り替え:1畳あたり1万円前後

以上のようにいずれの場合でも、部屋全体の床を張り替え、もしくは修繕するとなると最低でも数万円単位の費用が発生します。

退去時は当然引越し費用や新居の敷金・礼金などで何かとお金が必要になるため、経済的に捉えても、ペットと暮らす上で床対策は非常に重要だといえるでしょう。

フローリングはペットの身体にとって負担も大きい

日本の物件にお馴染みのフローリングは、ペットの身体にとって負担が大きく怪我やストレスの原因になっています。

元々自然のなかを歩くように進化してきたペットの身体にとって、表面が平らなフローリングは滑りやすく、怪我の恐れや足腰への負担が大きくなります。

また、足腰に負担がかかる不自然な歩き方は精神的にもストレスが大きいため、心と身体両方の健康を損ねてしまう危険性があります。

「爪切りや掃除を徹底しているから傷や汚れがつく心配はない」というご家庭も、ペットの健康のために床への配慮・工夫が重要です。

賃貸物件で床の傷や汚れ対策方法を考えるポイント

賃貸物件でペットを飼育する際には、傷防止対策としてもペットの負担軽減のためにも床への工夫・配慮が重要です。

具体的にどのような対策が必要なのかを考える上で重要となる3つのポイントをご紹介します。

ペットの種類に合わせた傷対策が必要

対策アイテムを探す際には、一緒に暮らしているペットの種類が重要なポイントとなります。

犬と猫は体格が似ていてどちらも爪や肉球を持つ動物ですが、体の構造や行動特性が全く異なります。

当然必要な対策や工夫も変わってくるため、アイテムを見比べる際には説明書きをよく読みし、ペットの種類にあっているかを確認しましょう。

傷だけでなく臭い対策もできるものだと安心

床の対策ときくと爪などでできる傷を想像される方も多いですが、可能であれば傷だけでなく「臭い対策」もできるアイテムを選びましょう。

ペットと一緒に暮らしていると鼻が慣れてしまって気づきにくいですが、必ず動物やエサ、排泄物などから特有の臭いが部屋に移ってしまいます。

臭い移りは壁のイメージが強いですが、実は床にも臭いはつきやすいです。

特にペット用のトイレやペットが食事をする場所周辺の床には臭いが移りやすく、退去時に臭い除去を目的とした張り替えが必要になるケースもあります。

床対策アイテムをお探しの際は、必ず臭いと傷の両方に配慮されたものを選びことを推奨します。

ペットにやさしいものを選ぶ

前述の通り、フローリングはペットの身体と心に負担がかかります。
傷や汚れ、臭い対策グッズは多数発売されていますが、必ずペットにやさしいものを選びましょう。

また、人間が普通に生活する中でも家具による傷や料理中の汚れなどは発生します。
そのため、これらのケースに対応した床対策アイテムは豊富です。

しかしながら全てのアイテムがペットに配慮しているわけではなく、使用することでさらに床をツルツルにしてペットに負担をかけてしまう可能性も考えられるため、アイテムを選ぶ際にはペット用の床対策ができるかどうかを確認することが重要です。

賃貸物件でペットと暮らす際の床対策方法

ペットと安心して快適に暮らす上で重要となる床対策方法について、具体的な手段やアイテムの種類を解説します。

ぜひ一緒に暮らしているペットの種類やお住まいの物件の床のタイプ・間取りを照らし合わせながらお読みください。

フローリングマットを敷く

ペット向けのフローリングマットは、傷・汚れ対策とペットの足腰への負担軽減の両方を叶えるアイテムです。

加えて水洗いができるものや抗菌効果のあるもの、騒音防止効果があるものなど付加価値がついたものも豊富に存在します。

組み合わせて使うタイル式の場合は大きな汚れや傷がついてしまった部分だけの交換であるため、維持・管理もしやすいでしょう。

また、フローリングマットは長方形のタイプやタイル式などさまざまな形の商品が販売されており、デザインも豊富です。
その分価格帯も広いので、ご予算と物件の間取りを照らし合わせて選ぶことができます。

しかし、デメリットとしては部屋の床全てをカバーするのが少々難しいという点が考えられます。

オーダーメイド式や、ロール式で自分で切り取るタイプのものであれば間取りに合わせて形を変えられますが、多くのものが長方形やタイル式なので全面を覆うのは組み合わせが大変な場合があります。

ペットが主に生活する空間が限られている方や、リビングなど特に徹底して対策したい場所が決まっている方が活用しやすいといえるでしょう。

クッションフロアを敷く

クッションフロアは、一般的にトイレや洗面所、キッチンなどの水回りの床に使用されている防水効果の高いビニール質の床です。
撥水効果があるため汚れや臭いを防ぎやすい特徴があります。

ペット用のクッションフロアは滑りにくい加工になっているものが多く、足腰への負担も軽減できます。

フローリングマット同様、全ての床を覆うのは難しいですが、工夫次第で傷や汚れ、臭いなど幅広い懸念要素の対策が可能です。

カーペットを敷く

インテリアとしても広く親しまれているカーペットも、フローリングと比べてペットにやさしいです。
ペットと暮らしながらも部屋をおしゃれにしたい方にとってはメリットが大きいでしょう。

カーペットは埃を吸着して舞いにくくさせる効果もあるので、ハウスダストなどを気にされている方にとっても便利なアイテムです。

ペットと暮らす際には汚れがつきやすくなるので、洗濯機などで気軽に洗えるものを選ぶのがおすすめです。

滑り止めスプレーを使う

ペットの足腰への負担を軽減させるアイテムとして人気な商品が、滑り止めスプレーです。
ペットの足の裏に吹きかけるタイプと床に吹きかけるタイプの2種類があります。

足の裏に吹きかけることで棚の上など床以外にもペットが移動する可能性がある場所でも効果を発揮します。

転倒防止につながるため、歩行が苦手な生後間もないペットや、高齢のペットがいる場合は、カーペットなどの他の対策と組み合わせて使用するのもおすすめです。

床に吹きかけるタイプは物件によっては禁止されているので、事前に大家さんに確認を取ることが先決です。

また、ペット用のものはペットが舐めてしまっても害がないよう設計されていますが、一般家庭向けのものは有害な物質が含まれている可能性も高いので注意しましょう。

ペット対応のワックスを使う

滑り止めスプレーは効果の持続時間が短期間に限られますが、一度で長期的な対策がしたいというご家庭に人気な商品がペット対応のワックスです。

床をコーティングすることで臭いや汚れがつきにくく、滑り止め効果も発揮します。
部屋の間取りに関係なく全面に使用しやすいので、隅々まで徹底的に対策したいという方におすすめです。

ただし、床に吹きかけるスプレー同様、賃貸物件の中にはワックスの使用を禁止しているものもあります。

そのような物件の場合、床対策として善意でワックスを使用したにもかかわらず、ワックスが原因で原状回復費用を請求されてしまう可能性も考えられます。

賃貸物件にお住まいの方は、事前に大家さんに確認した上で使用を検討してください。

ペットと一緒に暮らせる賃貸を探すなら部屋まるペット

大切なペットと安心して暮らすためには、床対策も含めてペットに配慮した住環境が大切です。

ペットOKの物件の中には、あらかじめ床や壁に防臭・防キズ効果がある素材を使用しているお部屋など、ペットと暮らしやすい工夫がされているものもあります。

物件探しは駅までの距離や間取りを意識しがちですが、ペットと暮らす場合は近所にお散歩コースがあるかどうかなど、ペットならではのポイントが重要です。

そのため、ペットと暮らすお部屋をお探しの方は、ペットOKの物件に特化した不動産会社がおすすめです。

部屋まるペットは家賃6万円以内のペットOK物件を中心に取り扱っており、さまざまなニーズに対応したお部屋を紹介しております。

興味をお持ちの方はぜひ一度弊社のホームページをご確認ください。
※ペットと一緒に暮らせる家賃6万円以内の物件に強い!部屋まるペットはこちらから

【まとめ】床対策は傷・汚れだけでなくペットの怪我やストレス防止にも重要

賃貸物件では傷や汚れに対して原状回復費用を支払わなければなりません。

多くの場合で数万から数十万円の費用が発生してしまうため、日頃から傷や汚れ、臭いなどの対策が必要です。

またフローリングはペットの足腰への負担が大きく、ストレスにもつながりやすいため、 フローリングマットやカーペット、ワックスなどのアイテムを活用することで、ペットの怪我・ストレス対策をすることが重要です。

ただし、ペット用以外のアイテムはかえってペットのストレスや健康被害につながる危険性があるので、注意が必要です。

ペットOKの物件はあらかじめ傷や汚れに配慮された構造やペットと暮らす上で嬉しい設備が備わっているものも多いです。

一般の物件と比べて数が少ないペットと暮らせるお部屋探しにお悩みの方は、ぜひペットOKの物件に特化した部屋まるペットにご相談ください。
※ペットと一緒に暮らせる家賃6万円以内が充実!部屋まるペットはこちらから