ペットによる傷や汚れをカバーする保険はある?賃貸の原状回復の基準と相場

ペットと一緒に暮らしていると、壁や床、家具など室内に傷や汚れがついてしまう場面も珍しくありません。

特に賃貸物件の場合、退去時に建物の修繕費を原状回復費用として負担しなければなりません。

修繕費は決して安価ではないため、あらかじめ保険に加入し退去時の負担を減らしたい方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ペットによる破損・汚損に対する原状回復責任や一般的な修繕費の相場とともに、これらをカバーできる保険にはどのようなものがあるか解説します。

また、前提となる原状回復の定義や居住者負担となる基準についても合わせてご紹介します。

ペットによる破損・汚損への保険適応範囲

賃貸物件を退去する際には、原状回復の義務があります。
ペットと暮らす中では爪による引っ掻き傷など住居内に傷や汚れが発生しやすいため、原状回復の費用には注意が必要です。

実はペットが原因でできてしまった破損・汚損を修繕するための原状回復費用は、入居者負担になるのが一般的です。

そこで、あらかじめ保険に加入して費用を抑えることはできないのかと考える方も多いです。

ここでは、ペットと暮らす上でどのような保険がどのような被害に適用されるのかをまとめてご紹介します。

そもそも「原状回復」とは

賃貸物件から退去する際の原状回復とは、借りていた部屋を入居前の状態と同じ状態にすることを表します。

基本的に入居者はこの原状回復の義務があるため、退去する際に入居者の故意や過失によって建物についてしまった傷や汚れを綺麗にしなければいけません。

ハウスクリーニング費用は入居時に支払った敷金によって支払われ、不足分は追加で入居者が負担するケースが一般的です。

もちろん、普通に生活している以上、多少の汚れや家具の重みでできた床のへこみ、画鋲の穴などがついてしまうのは仕方がないです。
傷・汚れは経年劣化や通常消耗とみなされて、入居者ではなく大家や不動産会社が修繕費を負担します。

入居者負担となる原状回復の判断は物件によって異なりますが、ペットによる破損・汚損は経年劣化や通常消耗とは見なされないため、入居者が修繕費を負担するのが一般的です。

基本的にペットによる破損は火災保険の対象外

ペットが原因の破損・汚損の修繕費は入居者が負担しなければなりませんが、この費用は火災保険の適用対象外となるケースがほとんどです。
一部例外もあり保険が適用されるケースもありますが、基本的に多くのご家庭が原状回復に際して修繕費を負担するような傷・汚れは適用対象外になります。

そもそも火災保険とは、火災や落雷などの自然災害や水漏れ、盗難などの偶発的な事情で家屋が損害を補償する保険です。

「火災」とついていますが、家事以外にも上記のような予測不可能な突発的な損害全般をカバーしてくれる保険といえます。
基本的に補償対象は家屋やガス、水道などの建物と家具や家電製品などの家財の2つです。

しかしながら、ペットがつけた傷や汚れはペットを飼育する上で予想できる損害であるため、火災保険の対象である「予測不能な突発的な損害」とは見なされません。

【例外】ペットによる破損に保険が適用されるケース

ペットが原因で生じた破損・汚損の中には、火災保険の対象になるものがあります。

例えば、ペットが家具や家電を倒してしまい壁や床に大きな傷ができてしまった場合、保険適用対象だと判断される可能性があります。

また、留守番中のペットが蛇口をひねってしまって床や壁が水浸しになってしまったケースや、同じく留守番中にペットがコンロを触って火事をおこしてしまったケースなど、保険の適用対象と判断される可能性が高いです。

上記のような事例の場合、日常的な破損ではなく一種の事故とみなす保険会社も多いです。

保険の適用は保険会社によって判断が異なるので、ペットによって何か損害が発生してしまった際は、まずは一度契約している保険会社に相談してみるとよいでしょう。

ペット可ではない物件での飼育は御法度

集合住宅や賃貸物件の中には、ペットの飼育が禁止されている物件も多くあります。
ペット不可の物件でこっそりペットを飼うことは絶対にやめましょう。

こっそり飼育しているつもりでも、鳴き声や臭いなどで簡単にバレてしまいます。
バレた場合、契約内容にもよりますが違約金と原状回復費用の支払わなければいけなくなります。

また、ペットが飼える別の物件に転居しなければいけなくなるため、さらに負担が大きくなります。

ペットの飼育が認められていない中でこっそり飼育するのは、デメリットが非常に大きいです。

ペット可の物件は通常の物件よりも数が少なくお部屋探しも難しいですが、必ずペットの飼育が認められた物件を選んでください。

ペットと暮らせる物件探しは部屋まるペットへ

ペットと一緒に暮らせる物件を安心して探したい方は、ぜひ部屋まるペットにご相談ください。

部屋まるペットでは、家賃6万円以下のペット可賃貸に特化したお部屋探しをおこなっています。
物件数自体が少なく比較するのも難しいペット可物件ですが、適切な不動産会社を利用することで効率よく最適なお部屋を探すことが可能です。

ペットと可賃貸に熟知したスタッフが一緒に理想のお部屋探しをいたしますので、ぜひこちらからご相談ください。
※家賃6万円以下のペット可賃貸を探すなら部屋まるペット

ペットによる破損・汚損をカバーできる保険

火災保険ではペットによる破損・汚損がほとんどカバーされないとお伝えしましたが、保険会社によってはこれらを保険対象とするプランを取り揃えていることもあります。

「破損・汚損」が保証対象に含まれる火災保険

予測できない突発的な損害をカバーするのが一般的な火災保険ですが、近年ではオプションとして経年劣化や通常消耗のような破損・汚損も対応している商品も登場しています。

保険の適用範囲は保険会社の判断によってさまざまなので、契約する前にペットによる床や壁の傷などが適用対象になるかどうか確認しておきましょう。

内装や家具を保証「賃貸保険」

賃貸物件の内装や家具を保証対象とした賃貸保険というものに加入することで、ペットによる破損・汚損の原状回復費用を軽減することができるケースもあります。

壁や床といった建物だけでなく、家電や家具、本、電子機器などの家財全般を対象にしている保険会社も多いです。

ただし保険会社によってはペットが原因で生じた損害は保証対象外となる可能性もあるので、事前に確認しておく必要があります。

ペットと暮らした賃貸物件の原状回復の内訳

ペットと暮らした際に発生しやすい原状回復の項目と費用の相場を合わせてご紹介します。

柱や壁などにペットがつけた傷や汚れ

ペットが爪や牙などですり傷やかき傷をつけてしまったり、それによって部分的に塗装の剥がれが生じてしまったりするケースは多いです。

フローリングを張り替える場合の費用相場としては、施工方法やフローリング素材によっても差がありますが、1畳あたり2〜6万円程度といわれています。
一部屋まるまる張り替える場合は、十数万から20万円程度が必要になります。

壁紙の張り替えの場合は、表面のクロス部分だけの修繕か背面にある下地ボードも合わせて修繕するかで値段が大きく変わります。
クロス部分だけであれば2〜7万円、下地ボードが合わさると20万円前後が必要になる可能性が高いです。

和室があるご家庭では、畳や障子の破損も考えられます。
畳を一畳分新調するのであれば1〜3万円程度、障子時の張り替えは1枚あたり3000円程度が必要です。

ペットによるにおい

糞尿などペット特有の臭いが壁などについてしまった場合も、消臭が必要になります。

一部屋だけであれば2〜3万円、全ての部屋を合わせると12〜15万円程度が相場です。
長い間暮らしていると気づきにくくなりますが、ペット特有の臭いは他の人にとってはかなり気になるポイントです。
なかなか市販の消臭剤などではカバーしきれない部分なので、原状回復の対象となる可能性が非常に高いです。

原状回復費用を減らすポイント

原状回復費用は基本的に数万円単位で発生するため、何かとお金が入り用になる退去時には痛い出費といえます。

原状回復費用を減らすポイントは入居前の対策と退去時のハウスクリーニングの2つです。

入居前にペット用のコーティング剤やフロアマットを準備しておくことで、傷や汚れを防止することができます。
ペット特有の臭い対策としてこまめにペットをお風呂に入れる、トイレシートや猫砂を頻繁に交換するなども有効です。

また、暮らしていく中で破損・汚損が目立つと感じた場合は、悪化する前に早めにハウスクリーニングをご自身で利用しておくとよいでしょう。

ペットによる破損・汚損は保険適用外が多いので対策が重要

原状回復では、ペットが原因で生じた破損・汚損は居住者負担になるのが一般的です。

火災保険や賃貸保険の多くはペットによる損害を保証対象外としているため、自己負担で修繕費を支払わなければいけない可能性が高いです。

修繕費用は数万から数十万円かかるため、退去時には大きな出費になってしまうため、コーティングやシートなどを活用し入居時点から傷や汚れ対策を入念におこなうことが重要です。

ペットの飼育が認められていない物件でこっそり飼育していた場合、原状回復費用に加えて違約金なども発生する可能性があります。

当たり前にはなりますがトラブルに発展してしまうので、ペットと暮らしたい方はペットOKの物件を利用しましょう。

部屋まるペットでは家賃6万円以下のペット可物件を専門に取り扱っています。
興味をお持ちの方は、ぜひ一度こちらから弊社ホームページをご参照ください。
※ペットと一緒に暮らせる物件をお探しの方はこちら