

お部屋探しをするなかで、「マンションの1階は安い」という話を、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
同じマンションであるにもかかわらず、1階に住むだけで家賃を安く抑えられるのであれば、とても魅力的ですよね。しかし、1階に住むデメリットが気になるという方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、賃貸マンションの1階に住むデメリットとメリットをご紹介します。あらかじめデメリットを把握しておくことで、入居後の思わぬトラブルを防ぐことができます。
また、賃貸マンションの1階でも快適な物件の選び方や、安くてお得なお部屋の探し方も併せてご紹介しますので、お部屋探しのご参考にしてください。
賃貸マンションの
1階に住むデメリット
お部屋探しをするうえで、防犯面やプライバシーの問題などから、賃貸マンションの1階に入居することをためらう方もいらっしゃいます。
入居後に「想像と違った……」とならないためにも、賃貸マンションの1階に住むデメリットを事前に把握しておくと安心です。
本章では、賃貸マンションの1階に住むデメリットをご紹介します。
防犯面での不安
賃貸マンションの1階のお部屋は、上階のお部屋と比べ、泥棒などの不審者が侵入しやすいというデメリットがあります。
足がかりになるものがあれば、2階や3階であっても侵入できるので、1階に限らず防犯対策は必要ですが、1階のお部屋はより防犯面に注意をする必要があります。
また、防犯面に関しては、マンションの周辺環境も重要となります。 人通りの多い道路に面したマンションであれば、通行人の目があることから、防犯性が高まる可能性があります。
プライバシー面での不安
賃貸マンションの1階に住むデメリットとして、プライバシーの問題も挙げられます。
道路から室内が見える可能性があるため、人通りの多い道路に面していると、通行人の目が気になってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
また、ベランダに洗濯物を干す際にも注意が必要です。
しかし、道路より建物が高くなっていたり、窓が死角になるような構造になっていたりするお部屋もあるので、通行人の目が気になる方は、そのようなお部屋を探すのがおすすめです。
騒音が気になりやすい
交通量が多い道路や、線路の近くにあるマンションの場合、室外の騒音が気になってしまう方がいらっしゃるかもしれません。
1階のお部屋の場合、室外の騒音に加え、上階の生活音が聞こえてくる場合もあるので、騒音が気になりやすい傾向があります。
そのため、交通量を確認するために、時間を分けて内見をおこなうと良いでしょう。
室内が寒くなりやすい
マンションの1階は、床下からの冷気が入り込むため、暖房効率が悪いというデメリットがあります。
また、マンションの周辺に植栽や高い建物がある場合、下層階は日陰になってしまうため、採光性が悪く、お部屋が寒くなりやすいです。
日当たりが良くない場合は、湿気がたまりやすいのも難点です。カビが生えやすくなってしまうので、こまめに換気や除湿を行いましょう。
ただし、冬は寒い反面、夏は涼しくなりやすいので、暑いのが苦手な方にはおすすめです。また、床下に断熱材を敷くなどの対策も効果的です。
▶︎ 賃料6万円以下の専門店「部屋まる。」
賃貸マンションの
1階に住むメリット
意外と知られていませんが、賃貸マンションの1階に住むことによるメリットはたくさんあります。
そして、賃貸マンションの1階に住むメリットを把握することで、お部屋探しの選択肢を広げ、自分にあった理想のお部屋を探すことができます。
本章では、賃貸マンションの1階に住むメリットについてご紹介します。
上階よりも家賃が安い
基本的に賃貸マンションは、上の階になればなるほど家賃が高く設定されているので、同じ間取りでも、1階の方が安い家賃で借りることができます。
とくに、マンションの1階と2階では、価格差が開く傾向があるので、1階のお部屋は狙い目です。
下の階に気を遣わない
マンションにおける近隣との騒音トラブルの原因の1つとして、「生活音」が挙げられます。
上階のお部屋に住むと、足音や物を置くときの音、椅子を引くときの音など、床下に響く音に注意する必要があります。
ですが、1階のお部屋の場合、自分より下の階に住んでいる人はいないので、生活音を気にすることなく生活することができます。
そのため、マンションの1階は、子育て世代の方からも人気が高い傾向にあります。
外に出やすい
上階のお部屋に住むと、基本的にはエレベーターを使って外に出ることになります。
朝の忙しい時間帯は、多くの人がエレベーターを利用するため、予想以上に出勤・通学に時間がかかってしまうことも。
その点、マンションの1階に住んでいればエレベーターを使用せずに外に出られます。
また、万が一、火災・地震などの災害があり、エレベーターが停止してもすぐに避難できるので、メリットと言えるでしょう。
なお、地震による揺れの影響は上階よりも少なく、家具の転倒も比較的起こりにくいです。
荷物の搬入がしやすい
新生活を始める上で欠かせないのが「引っ越し」です。
上階のお部屋を借りると、沢山の重い荷物をエレベーターや階段を使って運ばなければならないので、荷物の搬入が大変です。
一方、マンションの1階であれば、エレベーターや階段を使う必要がないので、引っ越しの負担は軽くなります。また、階段の上り下りもないので、忘れ物をした場合や、ゴミ出しの際にも便利です。
一戸建て感覚で暮らせるお部屋も
賃貸マンションの1階のなかには、専用庭がついているお部屋があります。
専用庭がついているお部屋では、ガーデニングをしたり、テーブルや椅子を置いて食事を楽しんだりと、一戸建てのような暮らしを楽しむことができます。
また、賃貸マンションによっては、家庭用プールを出して子どもと遊んだり、ペットを自由に走り回らせたりすることもできるので、お子様やペットがいらっしゃる家庭にもおすすめです。
▶︎ 賃料6万円以下の専門店「部屋まる。」
賃貸マンションの1階でも
快適なお部屋はある?
ご紹介してきたように、マンションの1階のお部屋には、防犯面やプライバシー問題などのデメリットがある一方で、実は多くのメリットがあります。
そのため、必要な条件を見極めることで、理想のお部屋を探すことができます。
本章では、賃貸マンションの1階でも快適に暮らすことができる物件の特徴をご紹介します。
セキュリティ設備
賃貸マンションの1階に住むデメリットは、先述した通り防犯・プライバシー面でしょう。
そのため、1階のマンションに入居する際は、セキュリティ設備が整った賃貸マンションを選びましょう。
例えば、オートロック・モニター付きインターホン・シャッター・防犯カメラなどの設備がある物件がおすすめです。
さらに、ホームセキュリティがある物件であれば、24時間365日トラブルに対応しているのでさらに安心できます。
建物の構造
賃貸マンションの1階のデメリットとして、騒音が気になりやすいこと、室内が寒くなりやすいことを挙げましたが、その場合はRC造など、防音性の高い建築構造のマンションがおすすめです。
RC造とは、鉄筋とコンクリートで建築された建物で、遮音性と気密性に優れています。
気密性が高いと空調が効きやすいので、暖房で室内が暖まりやすいです。そのため、1階であっても快適に暮らせるでしょう。
周辺環境
賃貸マンションの1階を選ぶ際は、周辺の環境も大切になります。
エリアの治安や周辺の様子をあらかじめ確認しておきましょう。
例えば、人通りがなかったり、高い建物に囲まれていて日当たりが悪かったり、繁華街にあったりすると、先述したデメリットを感じやすくなる可能性があります。
また、飲食店やゴミ置き場が近くにあると、害虫が発生しやすくなります。さらに、川が近くにあるのであれば、ハザードマップを事前に確認しておくことがおすすめです。
▶︎ 賃料6万円以下の専門店「部屋まる。」
賃貸マンションの1階以外にも
安いお部屋はある!
賃貸マンションの1階のお部屋以外に安くてお得なお部屋を探すためには、お部屋の「条件」と「探し方」が重要となります。
ここでは、お部屋の家賃が安くなる条件と、お得なお部屋の探し方についてご紹介します。
安くなるお部屋の条件
1階のお部屋以外にも、家賃が安くなる特徴はたくさんあります。
例えば、築年数が古かったり、駅から離れていたりする物件は、家賃が安く設定されていることが多いです。以下が安くなるお部屋の条件です。
・築年数が古い
・設備が不十分
・部屋が狭い / 間取りが特殊
・原状回復工事の予算が低い
・線路や高速道路が近い
・周辺環境に問題がある
お部屋の家賃が安くなる主な条件としては、以上の7つが挙げられます。お部屋探しの際は、ぜひ参考にしてみてください。
お部屋の探し方も大切
安くてお得なお部屋を探している場合、お部屋の特徴だけでなく、お部屋の探し方もポイントとなります。
そのポイントの1つとして、お部屋を探す時期が挙げられます。
不動産会社には「閑散期」があり、閑散期は入居希望者が少なくなるため、空室を解消するために、人気のお部屋でも家賃が安くなることがあります。
一般的に、不動産会社の閑散期は、6〜8月だといわれています。 繁忙期に比べ、家賃の値下げ交渉もしやすいので、家賃を安く抑えたい方にはおすすめです。
▶︎ 賃料6万円以下の専門店「部屋まる。」
まとめ
いかがでしたでしょうか。本記事では、賃貸マンションの1階に住むデメリットとメリット、1階のお部屋を選ぶポイント、安くてお得なお部屋の探し方についてご紹介しました。
マンションによっては、デメリットを感じにくく、1階ならではの良さを持つお部屋もあります。設備や構造、周辺環境に注意しながら、お部屋探しの選択肢を広げてみてください。
「部屋まる。」は東京・首都圏で最大級の物件数を誇る不動産会社です。お客様の一人ひとりのニーズに合わせ、それぞれにぴったりのお部屋をご紹介いたします。
多数のメディアにも取り上げられており、実績豊富なスタッフが多数在籍しています。東京・首都圏で賃貸物件をお探しの方は、ぜひ一度、お気軽にご相談ください。