一人暮らしの内見は?チェックするべきポイントや内見時の持ち物を詳しく解説

一人暮らしをする際の内見はどのようなものなのでしょうか?

一人暮らしが初めてや、そうでない場合にも内見を不安に感じる方は少なくありません。

また、内見で見ておくべきポイントや持ち物など分からないことも多いと思います。

今回の記事では、内見時にチェックしておきたいポイントや必要な持ち物、物件選びのポイントを詳しく解説します。

一人暮らしの内見は?

一人暮らしをする物件を決めるとき、重要なのはその内見です。

自分1人でするイメージの強い物件の内見ですが、実は複数人で行うことも可能です。

むしろ、自分以外の誰かが付き添ってくれることで、内見時の確認漏れを防げたり、違う視点で物件を知ることができるのです。

そのため、一人暮らしの内見は誰かに付き添ってもらう形で行うことをおすすめします。

内見までに準備すること

不動産会社に連絡を取り、内見を行う日が決まったらその日までに準備しておくべきことがいくつかあります。

しっかりと自分に合った物件を探すためにもこの準備がとても重要であるため、余裕を持って行えるようにしておきましょう。

インターネットで物件の目星を付ける

内見は物件を1つずつ細かい部分も合わせて見て回るため、1日に多くの内見を行うことは難しいです。

ここで焦って1日に5件以上の内見を入れてしまうと、確認漏れをする可能性があります。

そのため、内見の前にインターネットである程度物件の目星をつけておくことが重要なのです。

気になる物件を前もって3~5件ほどに絞っておきましょう。

チェックリストと比較リストの用意

内見時に物件で確認する要綱をまとめたチェックリストと物件ごとに各項目(バス・トイレ、周辺環境など)を比べることのできる比較リストを用意しましょう。

チェックリストは主にその物件の部屋や周辺環境などの自分が重要視する点をまとめ、内見時にその物件が各項目に当てはまるかどうかを確認するのに使います。

また、比較リストは何件か内見を行った後に各物件のうちどれが最も自分の求める条件に合っているかを判断するのに使います。

この2つとも納得のいく物件決めを行うのに必要となってくるため、しっかりと準備しておきましょう。

家具や家電の寸法を測る

事前に部屋に置きたい家具や家電がある場合はその寸法を測ってメモを取っておきましょう。

これを行っておくことで、内見時にどのような部屋のレイアウトになるかや、家具家電の配置などを予想することができます。

また、これを行っていないと、実際に引っ越した際に思うように家具や家電がおけず部屋づくりに難航する可能性があるため、余裕を持って準備しておきましょう。

内見時に必要なものの準備

内見時に持っていく物の準備をしておきましょう。

内見をする際には、その物件をよりしっかりと見るために持っていくべきものがいくつかあります。

これらに関しては後ほどその詳細を解説します。

内見当日の流れ

内見当日の流れとはどのようなものなのでしょうか。

不動産会社によって微妙に異なる点がある場合もありますが、大体の内見は以下の通りの流れとなっています。

不動産会社に行く

まずは前もって予約しておいた不動産会社に出向きます。

この際、時間が指定されている場合は必ずその時間を厳守しましょう。

特に引っ越しシーズンである2~3月の場合、不動産会社は内見の予定が詰まっていることが多く、大幅に遅刻してしまうとその日に内見を行うことができなくなってしまう可能性があります。

自分のためにも、不動産会社に迷惑の内容に時間はしっかりと守りましょう。

担当者との打ち合わせ

不動産会社についたらその日の内見を担当してくれる方との打ち合わせを行います。

この時に改めて自分が物件に重要視するポイントなどを伝えておきましょう。
また、インターネットで見つけた気になる物件も前もって伝えていない場合、この時に言いましょう。

担当者との打ち合わせはその不動産会社によって異なるものの、大体30分程となります。

物件を訪れる

打ち合わせが終わったら担当者と物件の内見を行います。

この時の移動は、近場であれば徒歩で、少し距離のある場合は不動産会社が所有する車で行います。

この時その物件に向かうまでの道や周辺環境をチェックしておくとよいでしょう。

部屋の状態や設備の確認

物件の内見が始まったらまずは担当者の方の部屋の説明を聞きます。

その後自分や同伴者が部屋を自由に見る機会があるのですが、この時に事前に用意しておいたチェックリストを使いましょう。

その部屋の設備や状態を見て自分が求める条件に当てはまっているかを確認します。

同伴者がいる場合は確認漏れがないかなど一緒に見てもらいましょう。

不動産会社に戻り今後の相談をする

内見が終わった後は担当者とともに不動産会社に戻り、今後の相談を行います。

内見した物件の中で気に入るものがあった場合はここで契約を決めます。

また、その日に内見した物件で納得のいくものがなかった場合は、その旨を伝えましょう。

無理にその日中に決める必要はないのですが、人気の物件の場合悩んでいるうちに、誰かに借りられてしまうといったケースも少なくないため、自分が納得できる判断をするようにしましょう。

内見時に必要な持ち物

先程も出てきた通り、内見時には持っていくべきものがいくつかあります。

これらがあるのとないのでは内見の質が大きく変わるため、なるべく前もって準備しておきましょう。

メジャー

置きたい家具や家電がある、これから探す場合どちらでもメジャーは必須となってきます。

内見時にしっかりとその部屋に置ける家具家電の大きさを把握するのに必ずメジャーを使います。

なんとなくで 測ることもできますが、より正確にその部屋について把握し、引っ越し後のことを考えるためにはメジャーはとても重要なのです。

また、この時部屋の広さと窓の大きさを測るのを忘れないようにしましょう。

募集図面

募集図面には間取り図が乗っています。

物件の基本情報を確かめることができるのに加えて、その部屋の寸法などを自分で書き込むことができるためメモ帳として使うこともできます。

スマートフォン

スマートフォンを使って部屋の写真やその物件の外観などを写真や動画で残すことができます。

また、最近ではコンパスのアプリなどもインストールすることができるため、部屋の向きや方角を自分で簡単に確認することができます。

ライトを用いれば夕方の内見でもより詳しく部屋を見ることもでき、便利であるため持参しておきましょう。

ビー玉

ビー玉は部屋が傾いているかどうかを調べるのに役立ちます。

これに関しては丸くて転がりやすいものがよいため、リップクリームなどでも代用できます。

部屋の傾きは長い目で見ると体への影響にも関連するため、しっかりと内見時に確認しておきましょう。

スリッパと予備の靴下

スリッパや予備の靴下はクリーニングが住んでいるお部屋や清掃前の部屋のどちら でも使うことができます。

これに関しては不動産会社から課してもらえる場合もあります。

身分収入証明

その日に契約を結ぶ場合は身分収入証明が必要となります。

これで用意するのは主に顔つきの証明書、健康保険証、収入証明ができるものです。

契約することを視野に入れて事前に準備しておきましょう。

筆記用具

筆記用具は打ち合わせ中や内見時にメモをとったり、契約の際に使います。

忘れてしまった場合は不動産会社の方に言えば貸してもらえます。

事前に作成したリスト

前もって作っておいたチェックリストと比較リストも忘れずに持っていきましょう。

これがあることでより正確に物件選びを行うことができます。

内見時にチェックするポイント

内見の際にチェックしておきたいポイントとは何でしょうか。

ここからは、内見時に見ておくべきいくつかのポイントをご紹介します。

チェックリストを作る際にもぜひ参考にしてください。

周辺の環境や共有スペース

まず、物件に向かうまでの道でその物件の周辺環境や共有スペースを確認しておきましょう。

周辺環境としては、治安や住んでいる層、外套の有無などを確認しましょう。

おすすめなのは明るい時間帯よりも夕方から夜にかけての時間です。
よりその地域の雰囲気を知ることができます。

共有スペースはゴミ捨て場やエントランスなどです。
ココがあれていると、後々済んだ後に住民とのトラブルが起きたり、ストレスを感じる可能性があります。

そのため、内見時にしっかりと確認をしておくことが大切です。

屋内全般

屋内全般としては、廊下や隣人、近くの部屋の住民などです。

ベランダが荒れていたり、物音がうるさすぎるなどの点が見受けられた場合、その物件に決まるのは避けた方がよいでしょう。

また、部屋の中ではドアや窓、換気口の開け閉めはスムーズであるかや、日当たりや風通りをチェックしておきましょう。

玄関

玄関は自分が求める広さがあるのかや、鍵の数やドアチェーンの有無などの防犯機能をしっかりと確認しましょう。

また、この時に契約している電気のアンペア数も確認しておきましょう。
このアンペア数が大きいほどその分基本料金が上がってきます。

一人暮らしでは20アンペアか30アンペアが基本です。
電化製品の数やその強さによって異なりますが、不安な方は30アンペアを選んでおくと安心です。

また、40アンペア以上の場合はアンペアの引き下げも検討できます。

普段の生活で自分がどれほど電化製品を使うかによって異なるため、不動産会社の方とよく話し合っておきましょう。

リビング

リビングでは部屋の広さやコンセントの位置、電波状況を確認しましょう。

コンセントの有無は部屋の家具家電のレイアウトに大きく影響するため、しっかりと見ておくことが大切です。

また、照明機能の有無の確認やカーテンレールの計測もこの時に忘れずに行いましょう。

トイレ

トイレでは、水道が通っている場合は水の出方や流れ方、排水や異臭がないかなどを確認しましょう。

まだ水道が通っていない場合でも、トイレ内の収納スペースの有無や、換気扇または小窓の有無をしっかりと見ておきましょう。

お風呂

お風呂も同様に、水道が通っている場合は水の出方や流れ方、排水や異臭がないかなどを確認しましょう。

また、シャンプーなどを置くスペースの有無やタオル掛けの場所なども見ておきましょう。

キッチン

キッチンではコンロの数やガスレンジの規格、シンクの広さを確認しましょう。

自炊をする方はキッチンに物を置けるスペースがあるかや、収納スペースの広さなどもしっかりと見ておきましょう。

気に入った物件はなるべく早めに契約する

内見が終わって、その中に気に入った物件があった場合はなるべく早めの契約をおすすめします。

特に引っ越しシーズンであればあるほど物件がすぐに契約されてしまうため、自分に合った物件が見つかったら早め早めの行動をするようにしましょう。

まとめ

今回の記事では、一人暮らしをする方の内見事情について詳しく解説しました。

内見時に見ておくべきポイントや用意しておくもの、物件選びにおいて重要な点など知らなかったことも多いと思います。

しっかりとこの記事を読んで、納得のいく物件選びを行いましょう。